親子間の相続対策への意識の差
2024.07.31

相続対策は、上手に遺産分割する対策や、きちんと相続税を支払う対策、相続税をできるだけ少なくする対策などがあります。配偶者への相続もありますが、今回は親子間の相続を考えてみます。相続対策は、親子間で考えると通常 […]
空き家の仲介手数料アップ!
2024.06.13

2023年度の統計で全国の空き家は900万戸、空き家率は13.8%(総務省)と発表されており、年々増加している状況です。資本主義経済の中での自由競争で民間企業が住宅を作り続けますが、日本の人口は減っているので […]
秘かな問題~どうするお墓?~
2024.05.13

先祖代々のお墓、親が眠っているお墓、大切な人が眠っているお墓、ほとんどの方がお墓参りの経験があることと思います。皆さんは、どのくらいの頻度でお墓参りをされているでしょうか?年に1回行く、彼岸と盆だけ行く、毎月 […]
争続になりやすい相続
2024.04.30

相続でお困りになることはありませんか?とお聞きすると以下のお返事をいただくことが少なからずあります。「うちは相続するような財産が無いので大丈夫ですよ」もう一つ「私がお金を使い切っちゃうので問題ありませんよ」上 […]
生命保険を活用した相続対策一覧
2024.03.06

よく、生命保険は相続対策に役立つと聞きますが実際のところどうなのでしょうか?実際、相続対策と生命保険はとても相性が良いのです。生命保険は4つの相続対策として役立ちます。①認知症リスク対策②争族対策③節税対策④ […]
孫への贈与と生命保険
2024.02.05

令和5年に相続税・贈与税の一部が改正されており、令和6年1月1日より施行されています。今回の改正内容を見てみましょう。贈与には主に①暦年贈与と②相続時精算課税制度があります。①暦年贈与とは、年間110万円まで […]
2024年新年のご挨拶
2024.01.04

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。 2024年辰年がスタートしました。皆様も既にご存じの通り新年から自然災害や人災 […]