国税庁の伝家の宝刀
2022.01.17

令和3年12月3日の日本経済新聞朝刊に国税庁の宝刀についての記事が掲載されていました。「国税、富裕層に「宝刀」多用」という記事です。宝刀とは何でしょうか?それは合法的に節税策を行ったとしても国税当局が「著しく […]
遺産分割で揉めて損したお話し
2021.11.24

相続税の控除制度相続税を計算する際に、税額を少なくすることのできる制度がいくつも存在しています。全ての相続に適用される「基礎控除」や、一定の条件下で使うことのできる「配偶者控除」「小規模宅地等の特例」「未成年 […]
新年のご挨拶
2022.01.04

明けましておめでとうございます。昨年も弊社は、沢山の方々のお力添えをいただきまして無事に新年を迎えることができました。誠にありがとうございます。今の時代は「VUCA」の時代と言われています。「VUCA」とは、 […]
遺産分割は2次相続も考えていきましょう
2021.10.17

相続。人は多くのケースで、親の相続を2回経験します。父と母の相続です。両親と別れるのはつらいことですが、父と母の相続はどちらが先に訪れるのでしょうか。 確率的には平均寿命の短い男である父が先に旅立つことが多い […]
不動産共有問題のケーススタディ
2021.08.28

先日、不動産の共有についてご相談がありました。今回は、このご相談を基に不動産を共有する問題点を考えていきます。最初にご相談の内容からお伝えします。相談者:A子さんA子さんには夫のD男さんがいる。A子さんとD男 […]
遺産分割の落とし穴
2021.06.10

相続においての遺産分割では予想もしていなかった思いがけない結果が出てくることが少なからずあります。今回は、思いがけない結果が生まれた遺産分割の事例を一つご紹介します。 事例紹介ある病院にご勤務していた医師のAさ […]
Nのつぶやき~宣言?措置?混乱!~
2021.07.22

賛否両論は飛び交う中、いよいよ東京オリンピックが始まります。ここに来るまで本当に色々なことがありました。特に政治が下してきた判断に多くの国民が振り回されてきました。〇〇宣言や〇〇措置といった少し違う内容での発令が続き、都 […]