NCC エヌ・コンコード・コンサルティング株式会社

お問合せは(平日:10:00~18:00)TEL 03-5050-2254 フォームによるお問合せはコチラ

Nマガジン

中小企業の事業承継を考える際の壁

2023.04.03

 日本に中小企業は約380万社あります。この数は年々減っていっています。ちなみに大企業の数はほとんど変化ありません。中小企業の数が減る一因に事業承継があります。長年事業を営んできた中小企業は、現在どうかは別とし […]

家族信託契約は遺留分に対抗できるの?

2023.01.16

 相続法、遺留分は強行法規である。ゆえに信託契約でも侵すことができないと耳にすることがあります。平成30年には遺留分を侵害した内容の家族信託契約が無効とされ敗訴したと聞くことがあります。この訴訟のことを、実際に […]

相続税にも時効があるの?

2023.02.07

 相続税は発生から10か月以内に申告をして納税をしなければなりません。申告せずに納税しなかったらどうなるのでしょうか?恐らく税務署から連絡があり納税することになるでしょう。税務署からも連絡がなかったらどうなるの […]

令和5年度税制改正大綱が発表されました

2022.12.21

令和4年12月15日に令和5年度税制改正大綱が発表されました。相続に関係のある部分は以下の通りです。 ・相続発生前の生前贈与が相続財産に持ち戻される期間が3年から7年に変更・相続時精算課税制度に新たに110万円 […]

相続トラブルになりやすい家族の特徴

2022.11.13

 うちは相続なんて関係ない。うちの家族が相続で揉めるなんて考えられない。(考えたくない?)自分が死んだ後のことなんて考える必要ない。この様なご意見を聞くことが、しばしばあります。こう考えてしまう原因として、相続 […]

2022年 年末のご挨拶

2022.12.29

 2022年も12月に入り寒さが増し、暮れようとしています。今はもう毎年のことですが、本年も激動の時代でした。今年の最初は新型コロナウイルス感染が収まらない中で北京オリンピックが開催されました。何とか無事に終了 […]

家族にお金をあげたら税金かかるの?!~贈与制度~

2022.10.07

国の主な収入である税金。税金は誰かが経済的に得をした場合にかかる仕組みのものです。そして「経済的に得をした場合」というのは、びっくりするかもしれませんが家族間も例外ではありません。例えば、夫が妻にお金をあげただけでも贈与 […]